top of page
BLOG
le dodo(ルドド)を訪れたママ達の声や、お客様の感想、
Sachiの子育て記録や看護知識、夜泣き対策、
le dodoの最新情報などを定期的に配信致します。
検索
ruimama0809
2020年10月31日読了時間: 3分
大人の睡眠負債
こんにちは 論文を読み解くシリーズ『大人の睡眠負債』 みなさんは毎日何時間寝ますか? 私は平日は6:30起床 8:30-15:00 病院で看護師の勤務 15:00-21:00 家事・育児 21:00-0:00 睡眠コンサルタントの仕事 というリズムで生きていると、...
閲覧数:288回0件のコメント
ruimama0809
2020年9月21日読了時間: 3分
涙とストレスの関係性
現代人はストレス社会に生きているといわれ,多くの人は仕事や人間関係などの様々なストレッサーに よって心身に負荷がかかっている状態で生活している。 現代人にとって,ストレスを解消させ,リラックスできる方法を備えておくことは大切である。...
閲覧数:139回0件のコメント
ruimama0809
2020年7月24日読了時間: 2分
アデノウイルス
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 アデノウイルスの自宅でできるケアについて調べました! アデノウイルスにも色々あるのですが 有名なのは 発熱+喉の痛み+結膜炎=プール熱 結膜炎=流行性結膜炎(流行り目) ですね! 詳しい病態は医師の記事をご覧になって下さい✨...
閲覧数:578回0件のコメント
ruimama0809
2020年7月15日読了時間: 3分
褒める育児とその後
論文を読み解くシリーズ『褒める子育てとその後』 今回は論文をもとに私の個人の見解も伝えていくコラム風でいきますw *これは個人の感想です。 現代の教育論の流行は褒める育児である。 褒める育児の利点は自己肯定感を高めるという点であるが、私はもっぱら叱られて育った人間で全然褒め...
閲覧数:95回0件のコメント
ruimama0809
2020年6月25日読了時間: 4分
睡眠と認知症予防
人々の生活スタイルは夜型化し睡眠時間は確実に減少している. 短い睡眠時間でも日常生活に問題なければよいが,実際には睡眠不足によりもたらされる影響は,肥満,高血圧,糖尿病,心血管疾患,精神疾患等多岐にわたり,無視できるものではない....
閲覧数:24回0件のコメント
ruimama0809
2020年6月12日読了時間: 2分
インフルエンザ小児の異常行動に注意!
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 次男が40度の高熱で昨日はお仕事早退😭 今日も40度… 明日いっぱいかかるかな。 鼻水が出ていたので昨日は耳鼻科 #中耳炎 ❌ #インフルエンザ ❌ 高熱は続き、今日は小児科へ 悪いウイルスではなさそうとのこと。...
閲覧数:10回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月30日読了時間: 3分
睡眠の質を高める食事
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 論文を読み解くシリーズ 『睡眠の質を高める食品』 について解説していきたいと思います 深くて良質な睡眠をとることは 自分のパフォーマンス能力を最大限に 高める手段であり、 全てのパフォーマンスが最大限に活かされると、...
閲覧数:74回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月30日読了時間: 3分
愛着形成
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 次男は現在1歳1ヶ月なんですが、 寝かしつけをする時に ぎゅーっと抱きしめるとニコニコ☺️💕 チュッとするときゃっきゃ🥰💋 こんなに小さくても、愛情を理解しているんだろうなとふと思いました。...
閲覧数:44回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月18日読了時間: 6分
引きこもりにならない睡眠
子どもの睡眠リズムの乱れと問題行動に関する研究の動向について調べました。 脳の発達が一段落する小学生以上の子どもは十分に睡眠が取れていないと、微熱、腹・頭痛、不眠、貧血といった自立神経系の障害に伴う「疲労感」や「倦怠感」が表れてくる。...
閲覧数:42回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月18日読了時間: 3分
コロナ予防:消毒・除菌グッズ
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 コロナから子供を守ろうシリーズ 『消毒・除菌グッズ編』 💡本日のポイント💡 🤚手指消毒はアルコール(70%以上のエタノール) 🍴物の消毒は次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)と80℃以上の温水 👕服の消毒は通常通りの洗濯...
閲覧数:8回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月9日読了時間: 5分
キレない子になる睡眠
眠りはただ休息している状態ではなく、心身のメンテナンスが行われており、子供の成長に睡眠は欠かすことができない。 日本の子どもの睡眠時間は国際的に比較して顕著に短い傾向にあり,睡眠の問題は 学力低下だけでなく,多様な心身の発達困難を引き起こしている。...
閲覧数:59回0件のコメント
ruimama0809
2020年5月6日読了時間: 2分
コロナ予防:正しいマスクの使い方
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 コロナから子供を守るシリーズ 『正しいマスクの使い方編』 マスクの役割は、 咳やくしゃみで菌を飛ばさないため であります。 自分からウイルスを発しないということに有効です。 マスクをしていると感染症を予防できるんじゃないの?...
閲覧数:4回0件のコメント
ruimama0809
2020年4月27日読了時間: 4分
東大脳を育てる睡眠
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 私は子どもに勉強を頑張ってもらいたいんです! 親として子どもの学力が向上する事があるなら 全てしてあげたいと日々思っています。 東大脳を育てるためにはどうしたらよいか🤔 久しぶりの〈論文を読み解くシリーズ〉 『東大脳を育てる睡眠』...
閲覧数:77回0件のコメント
ruimama0809
2020年4月26日読了時間: 2分
コロナ対策【手洗い・手指消毒】
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 コロナシリーズ『手洗い・消毒編』 コロナウイルス予防法は マスク(咳エチケット) 手洗い 手指消毒 これは浸透してきましたね! 私たち医療者は日頃からこの手技を 感染認定看護師など感染のプロにより 徹底的に刷り込まれています。...
閲覧数:3回0件のコメント
ruimama0809
2020年4月19日読了時間: 2分
コロナの差別について
先日、ある人から 『医療者だからコロナに感染するリスク高いよね。ホントに感染してないの?』 と言われました。 いかにも偏見の目で見られたのです。 コロナ差別があるとは知っていたけれど、 なった人に対するものなのかな 海外ではアジア人がその対象なのかな...
閲覧数:69回0件のコメント
ruimama0809
2020年4月1日読了時間: 2分
インフルエンザワクチンって意味あるの?
こんにちは🌞 #インフルエンザ の予防接種 徐々に接種が当たり前になってきたのかな? と思っていますが、一周回って 打ってもインフルエンザになるなら 意味なくない?と ちらほら聞こえるように なってきました。笑 では、ホントに意味ないのか、 調べてみました😊...
閲覧数:8回0件のコメント
ruimama0809
2020年3月30日読了時間: 2分
小児科?耳鼻科?どっち?
こんにちは🌞 夜泣き看護師@さちです。 夜泣き看護師@さちの素朴な疑問‼️ 小児科と耳鼻科はどちらに受診すれば良いの? 赤ちゃんやまだ会話でのコミュニケーションがとれないお子様は、発熱や機嫌が悪い、鼻水、咳など、目に見える情報しかありません。...
閲覧数:14回0件のコメント
ruimama0809
2020年3月24日読了時間: 2分
食物アレルギーの対応方法
こんにちは🌞 次男が託児所の給食後30分で全身に蕁麻疹と顔の腫れで、受診したことがあります。 蕁麻疹発症時は12時。。。 ちょうど診療時間外で、呼吸状態は落ち着いていたので、午後の診療までは自宅待機する事にしました。 痒くて痒くてのたうちまわる次男、掻いているうちにどんど...
閲覧数:18回0件のコメント
ruimama0809
2020年3月18日読了時間: 2分
とびひにご注意
こんばんは🌝 子供達を連れて、皮膚科に行きました。 長男が膝を擦りむいて、傷パワーパッドにかぶれて、そこをかきむしった事が原因でとびひになり、全身に水ぶくれ様の湿疹が😭 膝もすごい荒れようで、それが次男にも移り、ポツンと水ぶくれ様の湿疹がひとつ。...
閲覧数:8回0件のコメント
ruimama0809
2020年3月14日読了時間: 2分
RSウイルス
💉看護師が解説 #RSウイルス の看護のポイント 次男は1歳までにすでに2回かかっています。笑 RSウイルス長いんですよねー。 ママもほとほと疲れますよね。笑 👾RSウイルスとは、発熱と鼻水から始まり、1-2日後には咳が出始めます。...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page