
先日、ある人から
『医療者だからコロナに感染するリスク高いよね。ホントに感染してないの?』
と言われました。
いかにも偏見の目で見られたのです。
コロナ差別があるとは知っていたけれど、
なった人に対するものなのかな
海外ではアジア人がその対象なのかな
くらいにしか思っていなかったんです。
医療者とその子供が差別の目に晒されているというのも、SNSでは見かけました。
でも、まさか自分がこんな事を言われる日が来ようとは思っていませんでした。
私はこのような言葉を言われて
とても悲しくなりました。
ちょっとショックでした。
この発言は医療者に対して
全く敬意がない。
私達が戦っているのはコロナだけではない。
日常で様々な感染症や病と戦っています。
だからこそ、コロナが流行ろうと大騒ぎはせず、いつも通りの標準予防策に則り冷静に仕事をしていきます。
マスクもなくなり、袖付きガウンの使用も規制がかかり、私たちは被爆などの感染症以外の危険もちらついてきました。
看護師という仕事は、患者の1番近い存在です。
だからこそ患者の入院中の不満や不安、
病気を受け入れられない葛藤など
色々な場面で怒鳴られたり罵声を言われたり
八つ当たりされたりします。
でも、プロですから患者の良き方に導くべく
角の立たない対応をしています。
今回も私は自分の想いを出さずに対応しました。
私も人間ですからこんな事を言われたら、
優しくできなくなる。
でも、その人が患者としてきたら
いつも通りの看護師の私として
対応するしかないのです。
医療者だから偉いとか
そんな事は思っていないし、
どんな職業の方も今は大変だろうし
尊いです!!
コロナのストレスはみんな同じ。
デリカシーのない発言は自分はしないように
困っている人に優しくできる
人間でいたいと思っています。
#寝かしつけ
#夜泣き
#赤ちゃん寝ない
#コロナ
#新型コロナウイルス
Comments